SSブログ

八月納涼歌舞伎第一部 [舞台]

歌舞伎座

8月は恒例の三部制。まず第一、二部を見てきた。

一、刺青奇偶(いれずみちょうはん)
半太郎    中車
お仲    七之助
赤っぱの猪太郎   亀鶴
従弟太郎吉    萬太郎
半太郎母おさく    梅花
半太郎父喜兵衛   錦吾
荒木田の熊介    猿弥
鮫の政五郎    染五郎

配役を見た時は、え、中車と七之助?勘九郎と七じゃなくて?と意外だった.今まで組んだこともなかったと思うし。
だが蓋を開けてみれば想像以上にしっくりきて良いコンビ。
まず中車が良い。博打好きだが根は真っ直ぐな男の影のある様子と、お仲への一途な思いがストレートに伝わる。少なくともこうした新歌舞伎ではもう立派な歌舞伎役者と言って良いと思う。大詰めの政五郎へのお仲を思う台詞が胸に響いてぼろ泣き。

七之助は玉三郎写しが濃すぎて、いや良い芝居なんだけど、玉様の影がつきまとう感じがなんだかなあ。後半にはもっと七の個性が出るだろうか。でも前半のやけっぱちな女が半太郎に救われて、生まれ変わったようになり、ひたすら半太郎を思う女のいじらしさと優しさ哀れさが胸を打つ。

染五郎は残念ながら大親分と言うには貫禄不足。
猿弥の熊介が三枚目敵のような味でコミカルさもあって笑わせる。

前に観たときは記憶に残らなかった半太郎の両親とのすれ違いが悲しい。でもきっと半太郎が最後の勝負に勝てたのは、両親が祈ったお地蔵さんの盃のおかげでは、と思えてまた泣けた。


二、 上 玉兎(たまうさぎ)
    下 団子売(だんごうり)
〈玉兎〉
玉兎    勘太郎
〈団子売〉
お福    猿之助
杵造    勘九郎

小1になったばかりの勘太郎が一人で踊る。それだけでも驚きだが、ちゃんと体を使って音楽に乗って踊ってみせる。ただ可愛いだけでなくしっかり踊れていることに感動。おばちゃん、泣けるわ。

団子売りは踊りの名手二人が揃って悪かろうはずがない。粋な勘九郎、あだで可愛い猿之助。二人が軽妙に息もぴったりに踊る楽しさときたら。はあ、眼福。短すぎて不満。もっともっと二人の踊りが見たい。

しかし玉兎から団子売への流れって、勘太郎ちゃんがついたお餅を勘猿が売ってるのね~wwとなった。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。