SSブログ

二月御園座大歌舞伎昼の部 [舞台]

團十郎襲名披露興行。
にしては座組が小さい気がする。いつも一緒にやってる顔触れがほとんど、と言うのはいささか残念ではある。

一、三人吉三巴白浪(さんにんきちさともえのしらなみ)
大川端庚申塚の場

お嬢吉三 莟玉
お坊吉三 廣松
和尚吉三 男女蔵

私が観たのはこの配役だったが、前半後半でお嬢とお坊の二人がWキャスト。若手二人の挑戦の場となったよう。
莟玉のお嬢ははじめの娘姿が愛らしく、本性を顕してからの方はちょっとまだ手探りで勉強してる感じ。
驚いたのは廣松で、台詞がしっかりしていて崩れきらない若侍の美しさがあった。立ち回りこそ腰が入ってない感じはあるが初役にしては立派なもの。
男女蔵の和尚というのも歌舞伎座ではなかなか見られそうにない。こちらも手慣れた感じはしないがまあきっちりやることはやっている。
とは言え三人とも黙阿弥の退廃館のようなものが感じられず物足りなさも。

二、鯉つかみ(こいつかみ)
滝窓志賀之助/滝窓志賀之助実は鯉の精 右團次
小桜姫 玉太郎

短縮版というか、最初の志賀之助(偽物)と小桜姫の再会の場から、本物と鯉の精の立ち回りの場だけの上演。
玉太郎の小桜姫は楚々として可憐。
右團次の志賀之助も凜々しいが、何しろ本水も使わない立ち回りなので、肩透かしを食らった気分。
え~、思ってた鯉つかみじゃない。。。といささかがっかり。

三、歌舞伎十八番の内 外郎売(ういろううり)
外郎売実は曽我五郎 新之助
大磯の虎 魁春
小林朝比奈 男女蔵
化粧坂少将 廣松
遊君喜瀬川 莟玉
遊君亀菊 玉太郎
梶原平次景高 男寅
茶道珍斎 市蔵
梶原平三景時 家橘
小林妹舞鶴 萬次郎
工藤祐経 梅玉

新之助の襲名披露演目。一昨年の歌舞伎座でもやって、その後他の劇場でもやり、すっかり身についた役。子供とは思えない長台詞もしっかりこなし可愛らしさもあって客席の拍手をさらう。だが、歌舞伎座でも感じたが、台詞回しにやや癖があり、早く義太夫を習って直してほしいと思う。父親より素質はあると思えるので、しっかり育ててほしい。

この頃すっかり工藤役者になった梅玉が貫禄と懐の深さを見せる。
ひさしぶり(?)にこういうお役の魁春がおっとりとした中にも落ち着きと華を見せる。まだまだこういう綺麗な役をやってほしい。

四、吉野山(よしのやま)
佐藤忠信実は源九郎狐 團十郎
逸見藤太 九團次
静御前 雀右衛門  

團十郎の踊りがメインの演目なんていつ以来かしら。まあ確かに男前!なのは間違いない。余計なこともせず神妙にやっていたのは結構。最後は衣装をぶっ返っての引っ込みで派手なところを見せた。
雀右衛門の静も品が良くきれい。幕開き板付きではなく花道から出るフルバージョン。
九團次がおかしみを見せる。
二人とも踊りの名手と言うのではないが楽しめた。 

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。