SSブログ

日本美術の裏の裏 [美術]

サントリー美術館
https://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2020_2/index.html
4.jpg

リニューアル記念展覧会の第2弾。
今回もコレクションを工夫した展示で見せてくれる。「生活の中の美の“愉しみ方”に焦点をあて」た内容。

例えば第1章空間を作る では屏風絵に描かれた四季や風景で飾られた部屋に景色が見える。

第2章 小をめでる はミニチュアの道具類。本物そっくりに作られた精緻な道具や器は職人が本気で作った逸品。昔から日本人はミニチュア好きなんだな。
2.jpg
雛道具 七澤屋 一式

第3章 心でえがく はいわゆる下手でゆるい絵巻類。「かるかや」物語など、絵と内容のギャップがなんとも言えない。

第4章 景色を探す は器。偶然にできる焼きむらや釉薬の流れなど、どの角度から見るかで景色の変わる器をめでる。

第5章 和歌でわかる 有名な和歌で描かれた世界を器焼き物の柄に工夫して表す。見る人もそれと理解できる。昔の人は和歌をよく知っていたんだなあ。

第6章 風景に入る 池大雅の風景画に小さく描かれた人物になりきってみる。広重の東海道五十三次の旅人に見える景色は。など絵の中に自分が入ったつもりで描かれた景色を見ると違う風景が見えてくるかも。
1.jpg
青緑山水画帖 池大雅

美術品をただ並べてみせるのではなく、どう見たら楽しいか、を提案してくれる。勉強という堅苦しさではなく楽しみ方を指南してくれる展覧会。


nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。