SSブログ

「仏教伝来の道 平山郁夫と文化財保護」展 [美術]

1月30日(日)
東京国立博物館
tirasi.JPG
映画館を出たら雪がちらちら降っていて、寒いとは思っていたけどまさか雪とはね。その後上野に回る気分がちょっと萎え、とりあえず、歌舞伎座近くのカフェでランチをして一休みして、でもやっぱり今日行かないと行けないかも、とよっこらしょっと腰を上げた。

2009年に亡くなった平山郁夫さんは、創作活動と同時に、世界各地で危機に瀕している、かけがえのない文化遺産の保護に尽力しました。
この展覧会では、平山さんの作品だけでなく、シルクロードを中心に平山さんが旅し、保存活動に関わった遺跡や仏像、壁画などの遺品を紹介し、文化財保護の重要性を訴えている。

驚くのは平山さんの足跡で、シルクロードの各国はもちろん、カンボジアやヨーロッパまで本当にいろんなところに足を伸ばしていらっしゃった。もちろん、創作活動の一環でもあったろうけれど、決して体の丈夫な方ではなかったと聞いているので、その旺盛な意欲には感心するばかり。

バーミヤン.jpg
「バーミアン大石仏を偲ぶ」(2001年)

展示作品は、そういった旅行の成果として描かれた、シルクロードやアンコールワット、バーミヤンなど数々の遺跡の絵。平山さんの絵を生で観ると、日本画って岩絵の具なんだな、と改めて実感する。敦煌やバーミヤンなどの砂に埋もれそうな遺跡の風景の質感がすごくよく出ている。もちろんわざとそうしているんだろうけど、他の日本画家の作品ではあまりそういう手触りのようなものを感じたことはない。

敦煌.jpg
「敦煌三危」(とんこうさんき)(1985年)

併せて展示されている仏教遺物は、ガンダーラやバーミヤン、敦煌、雲南、アンコールワットなどから発掘されたもので、同じ仏像と言っても時代や地域で微妙に顔かたちが違うのがよく解って面白い。
特にアンコールワットの石像類は、去年の旅行中に観たものを思い出していっそう興味深かった。

展覧会第二部に集中展示されているのは、奈良の薬師寺に奉納されている「大唐西域壁画」。
制作期間が20年以上に及ぶ、まさに平山さん畢生の大作。全部で7場面あり、玄奘三蔵の足跡をたどる壮大な作品。

20110118hirayama-heki-4.jpg
第4場面 「西方淨土須弥山」(さいほうじょうどしゅみせん)

20110118hirayama-heki-6.jpg
第6場面 「デカン高原の夕べ・インド」

参考までに写真を貼っておくけれど、実物はどれもとても大きく、呑み込まれそうな迫力がある。
実際に薬師寺で観たらどんな風なのかなあ。一度拝見したい。
2000年に奉納されて以来、寺の外に出るのは初めてだそうで、今後いつ見られるかわからない貴重な機会。この第二部だけでも足を運ぶ価値ありです。
タグ:平山郁夫
nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 6

コメント 6

Pittorice

いつも楽しく拝見させて頂いております。
平山先生は大学の時の担任で大変お世話になりました。
mamiさまの記事にもありますが、先生のお身体はご負担が多く、にもかかわらず、危険な地域に頻繁に通われ、大作も手がけられ、本当にご多用な毎日でした。
文化財保護の為に危険地域に入る事は、それなりの地位と迫力と説得力がある方が行かないと相手にされないと想像できますが、先生は温和で物怖じなさらないので(あと、ハンサムでしたし)、相手もすんなり心を許してしまうような、そんな方でした。
今回の展覧会は先生の文化財保護の活動を伝えるものですが、一人でも多くの方が展覧会をご覧になって、このような活動が存在する事を知って頂けたら、何より、先生はお喜びだと思います。
by Pittorice (2011-02-05 10:14) 

mami

Pittoriceさん、
平山先生と間近に接していらっしゃったんですね~!
私はもちろんテレビなどでしかお顔を観たことはありませんが、いつも温和そうな笑顔を浮かべていらっしゃる素敵な方でしたね。
そんな紳士の先生が絵のため文化財のため、身の危険も顧みずにアフガニスタンなど紛争地帯にも足を運ばれたのかと想像すると頭が下がります。
先生のご遺志が若い方達に継承されることを祈っています。
by mami (2011-02-06 00:38) 

リュカ

私も見てきました^^
今日、記事をアップする予定だったのですが
あお&うみのシャンプーネタが先になって、下書きに入ったままです^^
あまり期待しないで行ったのですが
見に行って良かったです。
明日記事アップします~♪
by リュカ (2011-02-06 13:04) 

mami

リュカさん、
あ、やはり行かれたんですね。
収集された仏像などもよかったけど、やっぱり薬師寺の壁画の迫力に圧倒されました。
私も行くか迷ったんですけど、行って良かったです。
by mami (2011-02-06 21:54) 

しーちゃん

日曜美術館で見ました。平山郁夫さんがアフガニスタンから流出した文化財を保護して、戦乱が治まったら返還できるように「保管」しているということを知って、とても感動しました。展示されている絵、前に立っている人と比べてすごく大きな絵で迫力でした。見たいけど‥‥
by しーちゃん (2011-02-08 14:11) 

mami

しーちゃんさん、
壁画の実物はほんとに大きくてすごい迫力で、平山さんの思いが伝わってくるようでした。
平山さんの文化財への気持ちが、亡くなった後も受け継がれていってほしいですね。
by mami (2011-02-08 22:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。