SSブログ

「歌麿・写楽の仕掛け人 その名は蔦屋重三郎」展 [美術]

11月29日(月)
サントリー美術館
maintitle.jpg

蔦屋重三郎、通称「蔦重」は18世紀後半の江戸で版元として歌麿、京伝、写楽、北斎といった浮世絵や狂歌などの江戸文化のスターを売り出した、今で言うところの名プロデューサー。その幅広い活動に目を向けた面白い企画の展覧会。

吉原で生まれ育った蔦重は、江戸の文化サロンでもあった吉原の遊女たちを描いた浮世絵や、吉原で流行った狂歌本などで流行をプロデュース。
img04.jpg喜多川歌麿 青楼十二時 続 午ノ刻

さらには歌麿の描く大首絵の美人画で一世を風靡。
img06.jpg喜多川歌麿 難波屋おきた

天保の改革による京伝の戯作の発禁処分などにもめげず、「謎の絵師」写楽を"発見"し一大ブームを巻き起こす。
img10.jpg東洲斎写楽 四世松本幸四郎の山谷の肴屋五郎兵衛


img03.jpg山東京伝作 『箱入娘面屋人魚』 まじめなる口上
ここに描かれているのが蔦重本人。

観て楽しいのは浮世絵の数々だが、実際にはこうした白黒の木版の本が庶民には流通した。活版印刷などもちろんない時代、絵だけでなく文字ももちろん手彫り印刷。江戸時代の彫り師の技術の高さがうかがわれる。
と同時に、こういう本がよく売れたと言うことは、当時の江戸庶民の教養の高さもわかるわけで、確か世界的に見ても識字率はかなり高かったというのもうなずける。

御上の規制といたちごっこを繰り広げながら、庶民の娯楽をプロデュースし続けた蔦重。
現代と違って、印刷物は庶民にとって重要な娯楽であり、またほとんど唯一無二の情報の発信源。自分自身、狂歌をたしなむ文化教養人であった蔦重の先を読む鋭い感性と、それに応えた画家たちの傑作の数々が生み出した江戸文化の粋を存分に味わえる展覧会。

nice!(9)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 9

コメント 8

jun

こんにちは。おじゃまします。
これらが皆「木版画」なんだと思うとほんとうに驚異を感じました。
それから、蔦重からは少しずれるのかもしれませんが、英一蝶の「吉原風俗図巻」がありました。写真がなかった当時ですから、このような風俗画は当時を知る意味でも非常に貴重だと思いました。
写楽を調べたら、写楽の役者絵はあまりあたらなかったようですね。それが短命の理由でしょうか。でも私にとっては一枚一枚表情が異なる写楽の役者絵はとても印象に残りました。
展覧会の出口に復刻版が展示されていました。浮世絵の鮮やかさに驚きました。当時の江戸の人々はこれを見ていたんだなと思いました。
美術館の会員になりました。楽しみがひとつ増えました。何度も見れるところと、友人を誘えるところもうれしいです。
では。
by jun (2010-12-04 12:15) 

ぶんじん

プロデューサーってのは昔も時代を作っていった人たちだったんですね。また、そこに注目した企画展示ってのも面白いな。行ってみたくなりました。
by ぶんじん (2010-12-04 21:41) 

そらへい

ここへ来るとかなり知らないことが多いのですが
蔦屋重三郎も知りませんでした。
江戸時代のプロデューサー、面白いですね。
いつの時代も名作の影に名プロデューサーありですね。


by そらへい (2010-12-04 22:01) 

mami

junさん、こんばんは。
木版で絵はもちろんああいう崩し字も彫るって凄いですよね。
写楽の役者絵もとても個性的で楽しいです。でも描かれたモデルの役者にはあまり嬉しくなかったかも…。それが受けなかった一つの理由かしら?


by mami (2010-12-04 23:40) 

mami

ぶんじんさん、
名プロデューサーというのは、時代を読む目を持った人なんでしょうね。
そしてまた吉原があの時代の流行をリードしていたというのも面白く思いました。
浮世絵、楽しいですよ。ぜひご覧になって下さい。
by mami (2010-12-04 23:43) 

mami

そらへいさん、
「蔦重」の名前は、私もどこかで聞いたことはあった、位にしか知りませんでしたが、今回この展覧会で、あれもこれも蔦重が絡んでいた、と知ってかなりびっくりでした。
そしてそういう江戸文化が町人社会から生まれたというのも面白かったです。
by mami (2010-12-04 23:46) 

tamaiichi

こんにちわ
前に自分のBLOGにも書きましたが、雑誌太陽の別冊の特集がおもしろかったです。
すごい人だなと思います。
by tamaiichi (2010-12-06 12:36) 

mami

tamaiichiさん、
別冊太陽で特集があったんですか。知りませんでした~。最近のですか?バックナンバー探してみようかな。
あの本、雑誌にしてはかなり充実してますよね。
by mami (2010-12-06 23:42) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。