SSブログ

小野竹喬展 [美術]

3月9日
東京国立近代美術館
http://www.momat.go.jp/Honkan/ono_chikkyo/index.html#detail

IMG_0001.jpg

昨年が生誕120年記念の展覧会。
氷雨の降る寒い平日だったためか、とっても空いていて、等伯展に比べると混雑率100分の1くらい(?)。なにしろ各展示室に数人ずつしか人がいない。おかげでそれはそれはゆっくりじっくり拝見することが出来ました。等伯展もこんなだったら良かったのにねえ。

竹喬は89才まで長生きした人。画家に限らず芸術家には晩成型と早熟型がいるが竹喬は前者かな、と思う。もちろん若い頃から日展に入選するなどその才能は認められて活躍もしていた。でも少なくとも私の好みから言うと、前半生の絵は写実にこだわって日本画の技法で西洋風の風景画に取り組んだため、なんというかいささか風通しの悪い密度の高い絵になっていて、技量はともかくとしてあんまり面白く感じられなかった。

竹喬.jpg
例えばこの「島二作」(1916)。隅々まで描き込まれているのが、江戸時代の日本画と違って新しいと言えば言えるけど、見てしんどい感じ。なんだかのっぺりしているし。

画風が変わってくるのは50代になってからで、写実から少し離れて、色合いも明るくなり、いい具合に力の抜けた優しい画風になったのが面白い。雰囲気で言うと福田平八郎に近いかもしれない。

IMG_0003.jpg
「黎明」(1960)
実物はもっと濃い青だったんだけど。単純化された枝にぽつりぽつりとついた芽吹き。夜明けと芽生えと、二つの新生を描いた絵。

IMG_0006.jpg
「宿雪」(1966)
春先、木々の根元から雪がとけていく様子。樹の色がそれぞれ違っていてデザイン性の高い一枚。
この絵、チラシには載っていたのに絵はがきはなし。気に入ったのに、なんで~?

IMG_0002.jpg
「野辺」(1967)
70才近くになってこういうまるで童画のような優しい絵を描く。
晩年の画家と交流があったという玉三郎さんのインタビューが新聞に載っていたが、優しくて気張らない静かなお人柄だったとか。

IMG_0004.jpg
晩年には芭蕉の奥の細道を題材にした連作を描いている。
これはその一つ「まゆはきを俤にして紅粉の花」
チラシの絵は「田一枚植ゑて立ち去る柳かな」(ともに1976)
句の解釈は人それぞれだけど、心象風景を思い切り単純化した美しい絵。

IMG_0005.jpg
「彩雪」(1978)
亡くなる前の年の作品。89才にしてこのみずみずしい色彩。

もしも竹喬が50才くらいで亡くなっていたら、たぶん今それほど人気がないんじゃないかしら。少なくとも私は前半の絵だけだったら展覧会にも足を運ばなかったと思う。でも後半の絵は、どれも穏やかで優しい、そして繊細な色使いがとても素敵で、見応えがあった。解説を読んでも何を契機にしてこう変わったのかはわからなかったけれど、芸術家の変遷って面白い。
派手さはないけれど、すーっと心に入ってくるあたたかい絵が多い、充実した展覧会。

nice!(6)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 6

コメント 6

ShyBoar

おぉ、相変わらずかぶってますね(笑)。私は7日(日)の雨の中行ってきました。

ポスターになっていた奥の細道句抄絵<田一枚植ゑて立ち去る柳かな>に惹かれて全く予備知識無しに観に行きましたが、なかなか楽しめました。
「冬日帖」あたりも悪くは無いのですが、言われるとおり後半生の穏やかな中にもシンプルなものを追求していったような作品が癒し度が高い感じでした。でも、前半生の葛藤あってこその晩年だったのかもしれませんね。
by ShyBoar (2010-03-11 01:09) 

mami

ShyBoarさん、こんばんは。
あら、こちらにも行かれましたか?やっぱり好みが似てますようで。
等伯展に隠れてあまり話題になってませんが、これはこれで20世紀の日本画の系譜の一つを辿れる良い展覧会ですよね。
若い頃はセザンヌを模倣したり、試行錯誤を重ねられたようで、そうした苦労が後年花開いたと言ったことでしょうか。亡くなるまで衰えなかった創作意欲と、穏やかだったというお人柄とが上手く結びついたお幸せな方だったように思います。
by mami (2010-03-11 23:27) 

tacit_tacet

何もかも精密に描くよりも、草木の生命感を大胆に表現してからが、
この画家が本領発揮しえたのでしょうし、自然の気配を写し取った水墨画などの
伝統とつながる力強さを持ちえたのだと思います。
by tacit_tacet (2010-03-12 02:18) 

mami

tacit_tacetさん、こんばんは。いつもnice!ありがとうございます。
仰るとおり、若い頃の写実や緻密さへのこだわりをなくしてから、竹喬独自の世界を展開できたのではないかと思います。また日本画の懐の深さも感じる展覧会でした。
by mami (2010-03-13 00:20) 

しーちゃん

小野竹喬、日曜美術館で穏やかな自然の美しさを描いた絵を見て、いいなーと思いました。特に空と木を描いた絵が好きです。展覧会が開催されていたんですね。さすが東京です。色々な展覧会の記事があって興味深いです。またおじゃまさせていただきます。
by しーちゃん (2010-03-16 01:51) 

mami

しーちゃんさん、こちらにもコメントとnice!ありがとうございます。
竹喬をまとめて観たのは私は今回が初めてだったんですが、穏やかで優しい雰囲気の絵が多くてとても楽しかったです。
暇つぶしに観た展覧会の感想を書き散らしているだけですが、またお寄り下さいね。
by mami (2010-03-16 23:46) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。