SSブログ

「輝ける金と銀」展 [美術]

11月16日(日) 山種美術館
ちらし.JPG
またまた最終日に駆け込み。

日本の美術品に使われた金と銀に着目した面白い展覧会。
金銀を使ったといえば真っ先に思い浮かぶのは琳派。

collection_02.jpg
酒井抱一「秋草鶉図」
金箔を全面に貼り、黒く変色している部分は銀。豪奢でいかにも琳派という作品。

0827_01.jpg
鈴木其一「芒野図屏風」
こちらは銀。黒い部分は墨、白っぽい部分は銀で描かれているという。渋~い一枚。

金銀を使うといっても技法も様々。上の抱一は金箔だが、金砂子を敷き詰める「撒きつぶし」の技法を用いたのは御舟。
img1407_06.jpg
速水御舟「名樹散椿」
金箔よりも厚みが感じられ、全面に均一感がある。言い換えればのっぺりとも言えるが。金箔より一層深みのある光沢が豪華さの中にも落ち着きを与えている。

背景に面として使うだけでなく、絵の具のように使う作品ももちろんある。
龍子a.JPG
川端龍子「草の実」
紺地に金、というのは平安時代の経典にヒントを得たものだそう。

加山a.JPG
そして、昭和の琳派(と勝手に呼んでいる)加山又造「華扇屏風」
はりまぜ屏風の趣で、モダンなのに古風な感じもする面白さ。

展示作品の間に、金箔、砂子、切箔、と言った様々な手法の説明もあり、親切。

それにしても、西洋絵画でこれほど金や銀が使われているだろうか。もちろん装飾品や、聖母子の金環など部分的にはあるけれど、背景全面金で塗りつぶす、なんてあまりない気がする。中世の宗教画くらいか。それくらい、日本では金が身近だったのかな。さすがジパング。なんてことも思った展覧会。

nice!(4)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 4

コメント 2

リュカ

今回はパスしたのですが、
こうやって記事をみると、やっぱり行けば良かったかなあ?なんて
思ってしまいます(笑)
by リュカ (2014-11-20 10:58) 

mami

リュカさん、
画像を上げたのは割と有名な作品だけですが、知らない作家のもいっぱいあって面白かったです。
by mami (2014-11-21 00:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。