SSブログ

江戸宵闇妖鉤爪 [舞台]

11月16日 国立劇場

江戸宵闇妖鉤爪― 明智小五郎と人間豹 ―

江戸宵闇.jpg
江戸川乱歩の小説「人間豹」の歌舞伎化という話題の舞台。ただし舞台を昭和初期から江戸末期に移し、あの明智小五郎は隠密廻り同心という設定。

幸四郎の明智小五郎、染五郎の神谷芳之助・恩田乱学、春猿のお甲・お蘭・お文、高麗蔵の小林新八・蛇娘お玉、錦吾の恒吉、鐵之助の百御前

原作を読んでいないので先入観を持たずに見たせいか、意外と無理なく舞台設定ができていた感じ。
事前に新聞などのインタビューで染五郎が「ホラーっぽい感じで」と言っていたので、ホラー系は苦手で映画もドラマも小説も手を出さない私はちょっと心配だったが、さすがに歌舞伎の舞台と言うことでそうリアルなわけではなく、まともに見ることができて良かった(笑)。

この企画の発案者であるらしい染五郎が恋人を殺される二枚目の色男、神谷と、殺人鬼「人間豹」恩田の二役。
神谷としては上方のつっころばし風のなよっとした作りがはまっている。途中得意の鼓を打ったり、舞を披露したりも。
恩田としては禍々しい長い爪をつけたおどろおどろしい様子に、アクロバティックな動きで獣らしい雰囲気を出した。この恩田の衣装や動きがいかにも現代風というか、「劇団〇感線」とかがパルコ劇場やコクーンでやりそうな雰囲気でちょっと笑ってしまった。終盤では生い立ちから世間を呪う半人半獣の暗い心を見せ、最後は大凧に乗り、さらにパラシュートみたいに傘を持って宙乗りして消えていった。この最後のところ、「石川五右衛門」のつづら抜けみたい~、と思ってしまった。染ちゃん、ほんとは五右衛門がやりたいんじゃないのかな。

心配された(?)幸四郎の明智も、何だか普段歌舞伎座で古典をやるときよりも、のびのびと楽しそうにやっていて可笑しかった。やけに分別くさい台詞も多いのだが、青果の新歌舞伎を思えばまだましか。

春猿が恩田に狙われる女三役を演じた。可憐な町娘、あだっぽい女役者とそれぞれ短い場面ながら演じ分けてなかなか。いちばん見せ場の多かった明智の妻お文でも、明智を信頼する強さと、百御前に捕らわれた子供やお玉を案ずる優しさを見せて上々。

錦吾がテレビの時代劇に出てきそうな剽軽な目明かしで上手い。
高麗蔵も実直な同心と、百御前に蛇女にされた女で存在感を見せた。
百御前は久しぶりの鐵之助。文字通り人間離れした妖婆の怖さを見せた。

第一場では染五郎の神谷と恩田扮する蕎麦屋の会話の場面があり、蕎麦屋の台詞は全て上手で新内(仲三郎)が語る形式にしたのが新鮮。また恩田が登場する場面ではモチーフとして太鼓音楽(録音)が使われてこれも印象的。モダンでありながら、コクーン歌舞伎のようにエレキギターなどは使わずあくまで三味線や太鼓など邦楽器で統一したことで歌舞伎らしい味わいが出たと思う。
装置もセリやスッポンを生かして国立劇場らしい大がかりなものになっていた。
上演時間は休憩30分を入れても2時間半とコンパクト。先月の「大老」は4時間半だったから半分近い。場数は多いのだが、場面転換がスピーディなので間延びせずに見せたのは良かった。
全体に「国立劇場らしからぬ」雰囲気ではあったが、少なくとも染ちゃんファンは満足だろうと思う。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。