泉屋博古館


漆芸や蒔絵の名品の数々が並ぶ展覧会。
と言うのはそう珍しくもないが、目を引くのは明治から大正にかけて、住友家が象彦に発注して作らせた会席用の器一式など、実際に使われた食器類の見事さ。
中でも象彦の謡曲に題材を取った丸盆のセットは一枚一枚のデザインも素敵で洗練されていた。
江戸時代ならともかく、明治大正の財閥もこういう立派なものを使っていたんだなあ。

もちろんもっと古い名品もあって、中国の螺鈿や堆漆の超絶技巧を施したものや江戸時代の凝った蒔絵のものなど、ため息が出るよう。こういうものは実用ではなく鑑賞用だったのだろう。

同時開催として、新たにコレクションに寄贈された染付の大皿も展示。こちらも大胆な絵柄と技術が素晴らしい。