SSブログ

狩野元信展 [美術]

サントリー美術館
http://www.suntory.co.jp/sma/exhibition/2017_5/index.html

狩野元信(1477?~1559)は狩野派二代目にして、狩野派を天下の画家集団にした礎を築いたと言える画家。でもその実態はあまり知られておらず、あの永徳のお祖父さんと言った方がわかりやすい。
一門で工房制作をしやすくするために中国絵画の技法を整理して「真・行・草」体とし、さらに父の正信から学んだ漢画に加えて、やまと絵の技法も取り入れて幅を広げた。画家としての才能はもちろん、総合プロデューサーの能力に長けた人だったのだろう。

1.jpg
重要文化財 四季花鳥図 狩野元信筆 八幅のうち四幅 室町時代 16世紀 京都・大仙院
華麗な花鳥と、岩などの力強い描写は江戸時代まで続く狩野派の特長の一つ。既に元信の時に確立されていたんだな。

2.jpg
重要文化財 酒伝童子絵巻 画/狩野元信
こちらはガラッと違うやまと絵風の絵巻。色彩豊かな世界も自分の物にしている、いわば両刀使いの凄腕。

motonobu08-L.jpg
白衣観音像 狩野元信
ボストン美術館から里帰りした今回の目玉の一つ。襞の線描の美しさ、目を引く衣の白さだけでなく、頭部の飾りの色使いも繊細で美しい。

元信本人の作品だけでなく、手本とした南宋などの中国絵画もあり、また障壁画などの大作から扇面などの小品まで、サイズも種類も豊富に元信の全貌に迫る。永徳や探幽らに比べて正直言って知名度は劣るが、さすがは一派の祖とも呼ばれるだけのことはある。見応え十分な展覧会。
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート