SSブログ

国立劇場10月歌舞伎公演第一部 [舞台]

ひらかな盛衰記(ひらがなせいすいき)
-源太勘当-

梶原源太景季 中 村 梅  玉
腰元千鳥 中 村 扇  雀
局錦木 中 村 歌女之丞
梶原平次景高 松 本 幸 四 郎
母延寿 中 村 魁  春

第二部の魚宗が菊五郎の当たり役なら、この源太は梅玉の当たり役である。
鎌倉一の風流男と呼ばれる源太、烏帽子に紅白の梅を差した華やかないでたちがなんとも色気がある。といってもただの優男ではなく、戦の様子の物語の凜々しさ、馬鹿な弟をあしらい、家来を成敗するもののふの冷静さも見せる。柔らかみの中に剛もある、さすがの二枚目ぶり。

今回が初役の魁春の延寿が素晴らしい。武家の女房・母としての厳しさと同時に子への情と優しさをきっちり見せて出色の出来。やはりこの人の武家女房はいい。
そしてもう一度梅玉と魁春で「頼朝の死」を見たくなった。

幸四郎が馬鹿な弟を楽しそうにやっていて、敵役ながら嫌味がなくて後味が良い。
扇雀の千鳥はニンではない気がしたが、一途に源太を慕う可愛さを見せてなかなか。

幸 希 芝 居 遊(さちねがうしばいごっこ)

久松小四郎 松 本 幸 四 郎
金沢五平次 大 谷 廣 太 郎
二朱判吉兵衛 中 村 莟  玉
三国彦作 澤 村 宗 之 助

幸四郎の新作舞踊劇。
芝居を禁じられた役者達が夜中にこっそり芝居小屋に忍び込んで、あり合わせの小道具を使ってあれやこれやの芝居をちょっとずつ見せてくれる。コロナで劇場が閉鎖された現在を彷彿とさせながら笑いにあふれた愉しい舞台。次々に披露される役は吉田屋、床下、盛綱陣屋、等々一体幾つあったやら。これなんだっけ、と思ってるうちに次に行くので思い出す暇がない(笑)。白眉は五段目の定九郎と与一兵衛、お嬢吉三、封印切りの忠兵衛に法界坊の五役をお面を取り替えながら踊る五つ面。お面を渡す共演者共々よく間違えないなあと感心。とにかく楽しかった。どの役もちゃんと見てみたい、と欲求不満になるのだけが難点。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。