SSブログ

モネ それからの100年 [美術]

横浜美術館
https://monet2018yokohama.jp/

単純にモネ展と思って行くとちょっと肩すかしを食らうかも。
もちろんモネの作品もあるけれど、過半数はモネ以降の作家達の作品。タイトルにそれからの100年とあるとおり、モネの後に続くアーティストの直接間接にモネの影響を受けたであろう作品をモネと並べることで、現代に至るモネの革新性や影響力を見せるのが趣旨の展覧会。
s-exhibition_slider_1-1.jpg
モネ《ヴィレの風景》 1883年

s-exhibition_slider_1-4.jpg
中西夏之《G/Z 夏至・橋の上 To May VII》 1992年

直接的に似ているとか模倣とかではないだろう。ただ、空気中の光の反射を捕らえようとする作家の目に親近感がある。

s-exhibition_slider_2-3.jpg
モネ《霧の中の太陽》 1904年

s-exhibition_slider_2-4.jpg
ゲルハルト・リヒター《アブストラクト・ペインティング(CR845-8)》 1997年 
上の2枚が空気とすればこちらは水中の光だろうか。揺らぎ、輝き、手に取ることのできない光。

s-exhibition_slider_3-2.jpg
ルイ・カーヌ《睡蓮》 1993年
モネの睡蓮シリーズに触発されたという作品。微妙な筆致や色の違う絵を並べることで、モネの一連の睡蓮の反復と変容に迫る。

s-exhibition_slider_4-5.jpg
鈴木理策《水鏡 14, WM-77》(左)《水鏡 14, WM-79》(右) 2014年
これは写真だけれど、水面に映った空と、水面に浮かぶ蓮の葉が溶け合うように美しい。

s-exhibition_slider_4-2.jpg
サム・フランシス《Simplicity(SEP80-68)》1980年
オランジュリー美術館のモネの絵に魅了されたフランシスが描いた作品。そういわれてみれば、なるほどと思う。

この他、リキテンシュタイン、ウォーホール、ロスコなど有名作家もあり、絵画だけなく映像もあったり盛りだくさん。
モダンアートというと難しく構えてしまうが、モネを切り口にしてあるためか、少なくとも見た目に色も綺麗な作品が多くて、理解できずとも楽しめた。子供向けの解説もあってこれが親切で大人にも重宝。モネを足がかりにしたモダンアート入門の展覧会とも言えそう。
もちろん、モネだけでも25点あるので、モネが好きな方はお見逃しなく。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。