SSブログ

松竹座7月大歌舞伎夜の部 [舞台]

元禄忠臣蔵
一、御浜御殿綱豊卿(おはまごてんつなとよきょう)
徳川綱豊卿    片岡 仁左衛門
富森助右衛門   市川 中車
中臈お喜世    中村 壱太郎
小谷甚内     片岡 松之助
上臈浦尾     上村 吉弥
御祐筆江島    中村 扇雀
新井勘解由    中村 歌六

何年前だったか、中車の襲名披露の南座公演でやるはずだったのが仁左衛門休演で梅玉に変わった演目。やっと中車と仁左衛門の共演が実現した。

仁左衛門の綱豊卿は当たり役。ちょっと皮肉っぽい物言いや、喜世への優しげな様子、助右衛門の心底を探ろうとあの手この手で問い詰める、余裕たっぷりな様子から、思わぬ反撃を受けての一瞬見せる激昂まで様々な表情を見事な台詞回しと、目の動きで見せていく。その的確さに舌を巻く。

中車ははじめは綱豊の手のひらで踊らされる猿のように追い詰められながら必死にかわそうとする。汗だくの熱演。その必死さが、なんとか仁左衛門に対応しようとする中車自身の姿とオーバーラップして感動してしまった。こういう書き物なら中車も十分歌舞伎役者としてみられるようになった。凄いと思う。

扇雀の江島が良い。いかにも頭の良い御右筆という才女で、サバサバした様子もあって扇雀に似合いの役。
壱太郎のお喜世は可憐で初々しい。初演の時はキャンキャンうるさい感じがしたが、しっとりと落ち着いた。
そして歌六の勘解由が落ち着きと威厳ある様子で舞台を締める。
吉弥が浦尾なのはちょっともったいない気も。
     
二・口上

s-1807松竹座油地獄.jpg
三、女殺油地獄(おんなごろしあぶらのじごく)
河内屋与兵衛   染五郎改め松本 幸四郎
七左衛門女房お吉  市川 猿之助
山本森右衛門   市川 中車
芸者小菊    市川 高麗蔵
小栗八弥   中村 歌昇
妹おかち   中村 壱太郎
刷毛の弥五郎   大谷 廣太郎
口入小兵衛   片岡 松之助
白稲荷法印   嵐 橘三郎
皆朱の善兵衛   澤村 宗之助
母おさわ    坂東 竹三郎
豊嶋屋七左衛門  中村 鴈治郎
兄太兵衛     中村 又五郎
河内屋徳兵衛   中村 歌六 

与兵衛を当たり役とした仁左衛門の指導を受けて新幸四郎が与兵衛を上方の地で演じる。高麗屋の芸だけでなく、松嶋屋の芸も受け継ごうという幸四郎の意欲が表れた演目選定。
既に何演目か、しっかり自分のものにしている印象の幸四郎の与兵衛。子供のようにくるくる変わる表情、自分を制御できない幼さ、わがままさ、あかん奴と思っていても親や兄弟やお吉が面倒を見てしまう「ほっとけない子」が上手く出ている。

だが今回、これまでと違ったのは、今まで女殺油地獄を見て、徳兵衛おさわの為に泣いたことはあっても与兵衛の為に泣いたことはなかった。でも今夜の幸四郎与兵衛には泣けた。甘えたで乱暴者で救いのないアホだけど、でもこんなことになるなんて自分がいちばん驚いているような、どこでどう掛け違ってしまったのか、観ていて苦しかった。
何度も何度も引き返すチャンスはあったのに。勘当されて家を出たときの寂しげで切ない表情。今詫びを入れて心を入れ替えたら、と本人も思ったはずのあの顔。お吉に借金を頼む、親に迷惑かけたくないという真情がお吉にちゃんと届いていたら。そこに脇差しがなかったら。絶望して刀にふと目をやった瞬間、スイッチが入ってしまった。自分でももう止められない、ブレーキのない気持ちの暴走の。切なくて苦しくて、お吉の「死にとうない」が恐ろしくて悲しくて、耳をふさぎたくなった。
ただ可哀想とか哀れとかいう同情ではない、仁左衛門が見せたような狂気でもない、そこら辺にいるあんちゃんが闇に落ちていくのを目の当たりにしているような怖さ、誰か止めて止めて、と思う苦しさを感じた。

猿之助お吉は、ちょっと年増の色気もある、面倒見の良い堅気の女房の雰囲気がちゃんとあって素敵だった。前にやった吃又のおとくも良かった。こういう役ももっと観たい。

歌六の徳兵衛が、ちょっと気の弱い、継子故に与兵衛に厳しく当たれない優しさと切なさが溢れる。
竹三郎のおさわも徳兵衛に遠慮しながらも与兵衛を見捨てきれない母の情の悲しさを見せる。

回りも揃って、襲名にふさわしい大舞台となった。
弁慶と与兵衛という全く違う二役を見せた幸四郎の華がますます大きく開いたように感じた。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:演劇

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。