SSブログ

没後25周年 有元利夫展   〔天空の音楽〕 [美術]

7月20日(火) 東京都庭園美術館
http://www.teien-art-museum.ne.jp/exhibition/arimoto/index.html
tirasi.JPG

もしも、自宅マンションの壁に飾る絵を古今東西何でも良いから選ばせてあげると言われたら、有元利夫の絵は有力な選択肢のうちに入るだろう。いや、もっと好きな画家や絵はあるけれど、たとえばレンブラントの「イサクの犠牲」やボッティチェッリの聖母子像や、はたまた琳派の絵も水墨画も、物理的に無理だもの。その点、有元の絵は、マンションの白い壁に1枚だけ掛けても違和感ないような気がするのよね。

有元利夫の絵を初めて見たのがいつだったかもう覚えていないけど、それは実物を展覧会で見たのではなくて、本の表紙かCDのジャケットに使われていたのを偶然目にしたのだと思う。
一見、中世の絵画から抜け出してきたような不思議な人物と簡略な背景から紡ぎ出される、穏やかで静謐な雰囲気がとても印象的だったが、現代アートに興味がなかった自分は、ちょっと面白いな、とは思ったものの深く追おうとはしなかった。
だがその後もたびたび彼の絵を目にする機会は増え(DENONの古楽器シリーズのCDジャケットにはずっと有元の絵が使われていた、たぶん今も)、興味がわいたのだが、実はそのときすでに有元は故人だったのである。それも38歳の若さで亡くなっていたとは。

今回は没後25周年の回顧展。絵画だけでなく、少ないが陶器の人形や器なども展示され、短すぎる画業を一望出来る。

花降る日.JPG
出世作ともいえる「花降る日」(1977) 花びらと光が降り注ぐ螺旋を登っていくとどこへたどり着くのだろう。

ささやかな時間.JPG
「ささやかな時間」(1980) バロック音楽を好み、自分でもリコーダーを吹いたという。彼の絵とバロック音楽ってはまりすぎ。

一人の夜.JPG
「一人の夜」(1982) 珍しく樹木が背景に描かれている。枝の描き方や色彩が、ちょっとアンリ・ルソーを思い出させる。

雲を創る人.JPG
「雲を創る人」(1983) いったいどうやって雲を創っているのか。摩訶不思議な世界。

出現.JPG
「出現」(1984) 死の前年の作品。現れたのはキリストだろうか、または仏陀だろうか。ルドンの絵も連想させるし、平山郁夫の仏画のようでもある、とても内省的な絵。

フレスコ画に影響を受けたという独特のタッチの絵は、なんだか懐かしくて優しい気持ちにさせてくれるが、決して単なる懐古調でもなく、有元が切り開いた独自の新しい世界。

3連休明けの平日の午後、庭園美術館はひっそりとしていて、有元の絵と向き合うのにぴったりだった。
絵はがきがばら売りがなかったが、16枚セットで1380円とお得だったので図録よりこちらを買った。(図録は、前にあった展覧会とかぶっていたので)
「オルセー展」の人混みにげんなりした方、是非こちらへどうぞ。


青が散る〈上〉 (文春文庫)

青が散る〈上〉 (文春文庫)

  • 作者: 宮本 輝
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2007/05
  • メディア: 文庫


宮本さんの本には有元の絵を使ったものが多い。これもその一つ。


モーツァルト:フルートと管弦楽のための作品全集

モーツァルト:フルートと管弦楽のための作品全集

  • アーティスト: 有田正広,モーツァルト,東京バッハ・モーツァルト・オーケストラ,長澤真澄
  • 出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント
  • 発売日: 2006/12/05
  • メディア: CD


こちらはフルートトラヴェルソの有田さんのCD.。
nice!(7)  コメント(12)  トラックバック(1) 
共通テーマ:アート

nice! 7

コメント 12

yk2

久し振りにお伺いしたら、いきなりトップに有元さんの作品!。
mamiさんの感想を今すぐ読んでしまいたいけど、これから観にいくところなので、出来るだけ頭の中真っ白な状態で作品の前に行きたくって、また改めて出直して来ますね(^^。
by yk2 (2010-07-24 08:48) 

しーちゃん

この人の絵好きです。生前に出版された画集を持っています。亡くなったということをしばらく後で知って、若いのに‥‥と信じられない思いでした。もう没後25年になるのですね。庭園美術館も一度行ってみたいと思っているんですが‥‥
by しーちゃん (2010-07-24 13:19) 

dezire

こんにちは。時々訪問させていただき、美術展のご感想など興味深く読ませて頂いています。
没後25周年 有元利夫展は来週行ってみようと思っていたので大変参考になりました。ありがとうございます。
六本木の国立新美術館で開催されているオルセー美術館展2010「ポスト印象派」の記事も読ませていただきました。
私も感想を書きましたので、ぜひ読んでみてください。
http://desireart.exblog.jp/11019558/
よろしかったらブログに書き込みして下さい。

by dezire (2010-07-24 20:04) 

★とろりん★

mamiさま、

小学校六年生のとき、母に連れられて奈良の展覧会へ行ったのが、有元利夫との初めての出会いです。その後、宮本輝の小説を愛読するようになり、彼の小説の表紙に有元の絵がよく使われていたので、何だか親しみのある画家です。

また展覧会を見てみたいな、と思っていたのですが、庭園美術館で開催中なんですね!!来週から夏休みなので、ぜひ行ってみようと思います!!素敵な情報をありがとうございました!
by ★とろりん★ (2010-07-24 21:31) 

mami

yk2さん、nice!&コメントありがとうございます。
展覧会いかがでしたか?感想楽しみにしていますね。
by mami (2010-07-24 23:27) 

mami

しーちゃんさん、こんばんは。nice!&コメントありがとうございます。
生前からのファンとは筋金入り(?)ですね。
もしもっと長生きされていたら、どんな絵を描いてらしたか見てみたかったですね。
庭園美術館は雰囲気も良くていいところですよ。この機会にぜひお越しください。
by mami (2010-07-24 23:33) 

palette

mamiさんの、マンションの白壁に一枚だけかけても、これなら、というの、ホントですねー^^
パリの上流階級のアパートなら、琳派の屏風でも飾れてしまうかもしれませんが・・・。わが家も一戸建てながらせまい部屋だし、あまり主張の強いのは、だめそうです。
いいなー、有元利夫を飾りたくなってきました。
by palette (2010-07-24 23:36) 

mami

dezireさん、ご訪問ありがとうございます。
展覧会の感想記事は、本当に素人の書きなぐりなので(汗)、あんまり参考にしないでくださいまし。
でもこんな記事でよかったらいつでもお越しくださいね。
後ほどそちらにもうかがわせていただきます。
by mami (2010-07-24 23:49) 

mami

とろりんさん、nice!&コメントありがとうございます。
小学生で有元の絵を意識されるとは、さすがとろりんさん、感性の鋭いお子さんだったんですね。
でもそういわれてみれば、有元の絵って絵本になってもよさそうな感じもしますね。ちょっと不思議な物語の挿絵とか。

夏休み、ぜひ庭園美術館でゆっくりお過ごしになってリフレッシュしてください。
by mami (2010-07-24 23:55) 

mami

paletteさん、nice!&コメントありがとうございます。
日本人の「ウサギ小屋」に油絵ってそぐわない感じがするんですけど、有元の絵はなんだかなじむような気がするんです。
本物はもちろん無理だけど、グッズ売り場でポスターか複製画があれば買おうと思ったのになくて残念でした。絵葉書飾って我慢します(笑)。
by mami (2010-07-25 00:02) 

ユキタロウ

うまいな~・・・。(汗)

音楽でもアートでも、mamiさんの記事は微妙にツボを突いてきますね。

それでいてとても親しみやすいし~!

>有元利夫

たしかにどこかで見た見たことがある、異国風でありながら懐かしさも感じさせてくれますね。

>有田正広

久しぶりに30年前のCD聴いています。これも懐かしい・・・。

感謝・・・です。


by ユキタロウ (2010-07-25 14:00) 

mami

ユキタロウさん、nice!&コメントありがとうございます。
微妙にツボですか~!?
それはユキタロウさんと私の趣味が微妙に重なってるということでしょうね。
実生活では周りにあまりそういう人がいないので(苦笑)うれしいです。

30年前の有田さん...。若々しいんでしょうね。日本の古楽器演奏の先駆者。いまや世界のAritaですね。
by mami (2010-07-25 23:16) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1

トラックバックの受付は締め切りました