SSブログ

ボルゲーゼ美術館展 [美術]

2月23日
東京都美術館

http://www.borghese2010.jp/index.html

ボルゲーゼ美術館というのは、ローマにあって、もとは名門貴族ボルゲーゼ家の所有だった広大な敷地の中にあるそうだ。コレクションは16世紀の当家のご主人シピオーネ・カッファレッリ=ボルゲーゼ(Scipione Caffarelli-Borghese, 1576-1633)枢機卿によって収集されたものが始まり。この人の叔父さんが当時の教皇パウルス5世であったことから、その莫大な権力と財力(今と違って教皇の地位はすごかったもんね)にものを言わせて集めたものらしく、ルネッサンスからバロックにかけての名品揃いだとか。今回の展覧会は、この美術館を日本に紹介する初めての展覧会。

展示はほぼ年代順。

ボルゲーゼc.jpg
最初に出てくる見物はボッティチェリとその弟子達の「聖母子、洗礼者ヨハネと天使」
工房制作のためか、天使達の何人かの顔はボッティチェリのものとは違うし、背景なども彼らしくなく繊細さに欠ける。それでも聖母の表情や、衣装の金糸の縫い取り、手の指の形などは、ああやっぱりボッティチェリ、と思わせる美しさがあって見とれてしまう。

ボルゲーゼa.jpg
次がこの展覧会最大の呼び物、日本初公開のラファエロの「一角獣を抱く貴婦人」。
この絵は昔は一角獣のところに車輪があって、「聖カタリーナ」と思われていたのが、20世紀になってX線写真による透写で別の絵が浮かび、洗浄と修復の結果今の形を取り戻したという謎の絵。会場では修復前の絵の写真も展示してあって比べて見ることができる。
ラファエロの絵に手を加えるなんて今では考えられないけど、何か事情があったんだろうか。モデルもいまだに不明で、いろいろ謎の残っている絵なんだそう。一角獣にしても普通描かれるものより随分小さい。たいてい鹿くらいの大きさじゃないですか?
ラファエロ20代前半の若い頃の作品と見られ(と言ってもラファエロは30代で死んじゃうんだけど)、後の傑作の数々に比べると女性の表情がなんとなくのっぺりしていて硬かったり、それほど魅力的な作品とは思わないけど、髪の毛のちょっとほつれたところの繊細な描写や、衣装の袖と首飾り(ガーネットかしら)の共鳴するような深いワイン色、それに女性が抱く一角獣の前脚の何とも柔らかそうな毛の感触(思わず触りたくなっちゃうような)とか、いややっぱりラファエロは上手いなあ。

ボルゲーゼd.jpg
そして時代が少し下がって、これはギルランダイオによる「レダ」。
展示では同じギルランダイオの「ルクレツィア」と対にしてあった。絵の雰囲気も似ていたからきっと元々一組なんだろう。説明では、ゼウスの化身の白鳥に誘惑されるレダと、ローマ王に迫られて自害して貞節を守ったルクレツィアとの対比、だとか。なんだかちょっと無茶な組み合わせな気がするけど(笑)。絵の方は、柔らかな色調が美しい。服装や髪型はたぶん描かれた当時の上流婦人のモード。白鳥(目つきが悪い!)が一緒にいないと「レダ」とは判らないが。

ボルゲーゼb.jpg
もう一つの呼び物、これも日本初公開、カラヴァッジョの「洗礼者ヨハネ」。
カラヴァッジョも昔は日本ではそれほど知られてなかったような気がするけど、ここ20年くらいですっかり有名になった。確か彼の生涯を描いた映画がちょうど公開中じゃなかったかな?これは彼の最晩年の(と言って彼もラファエロ同様も38歳の若さで死んでいるが)作品。殺人を犯して逃亡中に、恩赦のとりなしを期待して、パトロンであった枢機卿シピオーネ・ボルゲーゼへ贈られる予定であったが、結局間に合わなかったという曰く付きの絵。
カラヴァッジョの絵のモデルって、中性的な顔が多い。これもそう。ヨハネにしてはなんだかちょっと艶めかしささえ感じさせるような妖しい雰囲気。こんな絵を聖職者の枢機卿に贈って良いんですかね(笑)。それはともかく、カラヴァッジョと言えば闇の中で光に浮かぶ主体が特徴だが、これも暗い背景にヨハネの輝くような裸体と赤い布が目を射るよう。ヨハネに寄り添う羊もさりげなく美しい、紛れもない傑作。私的には、ラファエロよりこっちが見られてよかった。

他はそれほど有名な画家の作品はないし、出品作も50点ほどと少ないけれど、15~17世紀のイタリア美術の高い水準が一望できる。それにやはり、ラファエロやカラヴァッジョの作品はなかなか日本までは来てくれないから、これだけでも観に行く価値はあると思う。

なお、都美術館はこの展覧会が終わるとリニューアルのために2年ほど休館となるらしい。歌舞伎座もそうだが、ここも古いのでエスカレーターがない、トイレも綺麗じゃない、など不便な点があるので改善されるとうれしい。
nice!(5)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 6

yk2

ボルゲーゼ展、僕もすごく期待して観に行ったのですが、点数も少なかったし(空いてる壁が目立っちゃってましたね・・・苦笑)、ちょっと地味だったかなぁ~と云う気がしています。ボッティチェリなんかかなり楽しみだったんですけど、mamiさんの仰るとおりで、工房物だと聞かされなければ後世の模写かと思うような固さがあって、ルネッサンス期の優雅さが感じられないのが残念でした。実際、“誰々の追随者”みたいな、作家のハッキリしない絵も多かったし、ボルゲーゼ美術館のコレクションの中でも、どのくらいのランクの物が今回来日していたのかなぁと、ついつい考えてしまいました。ま、ラファエッロ観ただけでも良しとするか、ってトコですかね(^^;。
by yk2 (2010-02-26 01:16) 

リュカ

この展覧会、カラヴァッジョが見られてよかったです^^
座っている姿が妙になまめかしくて
どことなく惹かれるんです。
by リュカ (2010-02-26 08:20) 

palette

「一角獣を抱く婦人」のエピソードは面白いですね!
都立美術館については、いろいろ不満多し、でした。
改装して、快適になるなら助かりますね。
by palette (2010-02-26 22:38) 

mami

yk2さん、こんばんは。
私は、yk2さんと反対にあまり期待していなかったので(苦笑)、意外と良かったかな、と言う感じです。ポスターやチラシになってるラファエロがあんまり好きじゃない絵だったんで。。でもやっぱり実物は良いな、と思いました。
ボッティチェリも、弟子の手が加わってるのが残念ですが、聖母子はたぶんボッティチェリの手だと思われる優雅さで、素敵でした。

ロビーで流していたヴィデオにはクラナッハなども映っていましたから、イタリア美術に限らなければもっといろいろ所蔵しているのかもしれませんね。またいつか他のも見せて欲しいものです。なにしろ、ローマまで行っても今は申し込み制か何かでしか見られないらしいですから。

by mami (2010-02-26 23:54) 

mami

リュカさん、こんばんは。
私もこのカラヴァッジョの絵は素晴らしいと思いました。ラファエロよりこっちの方が断然良いのに、なんでポスターに使わなかったのかしら。やっぱりラファエロの方が知名度が高いから?とか思っちゃいました。

最近は展覧会に行って、一つか二つ、すごく気に入った作品に出会えれば、他がよくなくても満足するようにしています。
今回はカラヴァッジョですね。
by mami (2010-02-26 23:58) 

mami

paletteさん、こんばんは。
このラファエロの絵は何かいろいろいわくがありそうなんですよね。まあ、そういう謎解きは専門家にお任せして、先入観なしに見ても綺麗な絵です。

都美術館は、近頃の施設に比べると古いし不便さも確かにありますものね。改築ではなく改修なので、どの程度変わるのかわかりませんが、使い勝手が良くなるといいですよね。
by mami (2010-02-27 00:07) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。